eneloop を大量に収納できる電池ケースが欲しい
2007/11/19 Mon. 01:29 | home | lifehack 雑貨 収納 eneloop

うちでは家中の乾電池を eneloop で置き換え中なのですが、電池が増えるにつれてその収納を考えなくてはならなくなってきました。
そこで前から目を付けていた電池ケースを購入してみました。
Amazon.co.jp で買えるのですが販売は他の会社なので、100円程度のものを一つだけ買うのもなんだか気が引けてずっと保留していたのですが、
今回は前の記事で紹介したマスキングテープと一緒に購入しました。
他にもトイレットペーパーとかティッシュとかいろいろまとめて購入。
この販売会社は、インターネットホームセンターの名の通り、さまざまな商品を出品しているようです。
今までも100円ショップで購入した電池ケースを使用していたのですが、
一体どんな設計をしたらこんなケースになるんだと言いたくなるほどいい加減な作りでした。
↓これがそのケースなのですが、どこにどのサイズの電池を入れてもきっちり収まりません。

こんなケースは使ってられないので、新しいケースが必要だったわけです。
新しいケースはパッケージにプリントされた収納イメージを見て即決しました。
この収納力と電池の美しい収まり具合は他にはないでしょう。

中はこんな感じになっています。
きっちりとサイズ別に区分けされていて、100均で買ったケースのわけの分からない区分けとはまるで違います。

実はこのケースも100円なのですが、同じ100円でも販売店によってここまで違うとは思いませんでした。
やはり100円ショップの商品は全然ダメですね。
電池を入れてみたら本当にぴったり収納できました。
まだ未使用のアルカリ電池が3本ほど残っていますが、これが最後のアルカリ電池です。

ぴったりと収まっていても、取り出すときはケース端の穴で電池を押し上げれば簡単に取り出せます。

パッケージには本棚に立てて収納することも可能と書かれていますが、とてもいいアイデアだと思います。
今回は1つしか購入しなかったのですが、100円だし2つ買っておいた方がよかったかもしれません。
eneloop の収納に困っている人にはまさにおすすめの電池ケースです。
一体どんな設計をしたらこんなケースになるんだと言いたくなるほどいい加減な作りでした。
↓これがそのケースなのですが、どこにどのサイズの電池を入れてもきっちり収まりません。

こんなケースは使ってられないので、新しいケースが必要だったわけです。
新しいケースはパッケージにプリントされた収納イメージを見て即決しました。
この収納力と電池の美しい収まり具合は他にはないでしょう。

中はこんな感じになっています。
きっちりとサイズ別に区分けされていて、100均で買ったケースのわけの分からない区分けとはまるで違います。

実はこのケースも100円なのですが、同じ100円でも販売店によってここまで違うとは思いませんでした。
やはり100円ショップの商品は全然ダメですね。
電池を入れてみたら本当にぴったり収納できました。
まだ未使用のアルカリ電池が3本ほど残っていますが、これが最後のアルカリ電池です。

ぴったりと収まっていても、取り出すときはケース端の穴で電池を押し上げれば簡単に取り出せます。

パッケージには本棚に立てて収納することも可能と書かれていますが、とてもいいアイデアだと思います。
今回は1つしか購入しなかったのですが、100円だし2つ買っておいた方がよかったかもしれません。
eneloop の収納に困っている人にはまさにおすすめの電池ケースです。
« 携帯電話にメモを物理的に書き込む方法 | マスキングテープを付箋の代用として活用する »
トラックバック
| h o m e |